厚生労働大臣が定める掲示事項
1.当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保健医療機関です
2.入院基本料について
【2・3階病棟(急性期一般入院料4)】
1日に入院患者10人に対して1人以上の看護職員を配置しております。また、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。なお、病棟、時間帯、休日などで看護職員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、各病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照ください。
【回復期リハビリテーション病棟(回復期リハビリテーション病棟入院料1)】
1日に入院患者13人に対して1人以上の看護職員を配置しております。なお、時間帯、休日などで看護職員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、各病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照ください。
3.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制に
ついて
当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計
画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院
内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしておりま
す。
4.明細書発行体制について
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の判る明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるものです。その点をご理解いただき、ご家族が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、料金計算窓口にてその旨お申し出ください。
5.施設基準等に係る届出について
当院は中国厚生局長に下記の届出を行っております。
1)入院時食事療養費
入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)
当院は、入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っております。療養のための食事は、管理栄養士の管理の下に適時適温で提供しております。
食事の提供時間(朝食 午前7時30分、昼食 午後0時、夕食 午後6時)
2)基本診療料
3)特掲診療料
6.保険外負担に関する事項について
当院では個室利用料、診断書・証明書などにつきましてその利用日数に応じた実費のご負担をお願いしております。
1)特別療養環境の提供
・当院における個室利用料金は以下のとおりです。
・料金は1日の料金です
・入退院の時間に関係なく、入院日・退院日をそれぞれ1日として計算します
| 金 額 | 病 室 | 備 品 |
大部屋 | 室料差額は ありません | 2人室以上 |
|
個 室 | ¥4,400 | 201, 202, 203, 205, 206, 301, 302, 401, 402, 403, | ・冷蔵庫 ・ロッカー ・テレビ使用料を含む |
¥6,600 | 210, 211, 313, 315, 316, 317, 318, 320, 321, 322, 413, 415, 416 | ・冷蔵庫 ・ロッカー ・トイレ ・電話 ・テレビ使用料を含む |
2)診断書・証明書及び保険外負担に係る費用
*診断書・証明書及び保険外負担に係る費用一覧(ページの下部にあるファイルを参照してください。)
7.厚生労働大臣の定める選定療養について
1)時間外選定療養費について
当院は、二次救急輪番制病院として救急患者さんの受け入れを行っています。しかしながら、夜間・休日深夜等の時間外外来では、緊急性の低い患者さんも一定数受診されており、本来の目的である重症患者さんへの迅速な対応に支障をきたしている現状があります。このような状態を改善するために、緊急性の低い、いわゆる軽症患者さんは、保険診療費とは別に「時間外選定療養費」として、3,300円(税込)をご負担いただくこととなります。
ただし次のような場合には、時間外選定療養費のご請求はありません。
・緊急に受診することを目的に、他の医療機関の紹介状を持参された方
・診察後そのまま入院となった方
・当院医師より症状が悪化した場合受診するよう指示があった場合
・交通事故・労働災害の方
2)入院期間が180日を超える場合の費用の徴収について
同じ症状による通算の入院期間が180日を超えますと、患者さんの状態によっては健康保険からの入院基本料15%が病院に支払われません。
180日を超えた日からの入院が選定療養となり、1日につき2,160円を特定療養費としてご負担いただくこととなります。
ただし、180日を超えて入院されている患者さんであっても、厚生労働大臣が定める状態にある患者さんは、健康保険が適応されます。
3)医科点数表に規定する回数を超えて受けた診療について
患者さんのご希望により、医科点数表に規定する回数等を超えて受けた診療について
以下のとおり特別に料金を徴収させて頂きます。
α-フェトプロテイン(AFP):1,280円、癌胎児性抗原(CEA):1,290円
前立腺特異抗原(PSA):1,580円、CA19-9:1,580円
8.患者相談窓口について
当院では、「患者相談窓口」を1階受付窓口内に設置していますので、お気軽にご利用ください。診療内容に関すること、医療費に関すること、職員の接遇に関すること、退院後のこと、疾病に関する色々な相談等、患者さんの立場に立ち、問題解決のためのお手伝いをいたします。
9.厚生労働省が定める手術≪医科点数表第2章第10部手術通則第5号及び第6号に掲げる手術≫の施設基準に係る実績について
*院内掲示をする手術件数(令和5年1月~12月)(ページの下部にあるファイルを参照してください)
10.医療DX推進体制整備加算について
当院では、医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っています。
・オンライン資格システム等により取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
・マイナンバーカードを保険証利用するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
11.医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。
12.その他
・当院では、安全な医療を提供するために、医療安全管理者等が医療安全管理委員会と連携し、より実効性のある医療安全対策の実施や職員研修を計画的に実施しております。
・当院では、院内感染状況の把握、抗菌薬の適正使用、職員の感染防止等を行い、院内感染対策を目的とした職員の研修を行っています。
・当院は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責任と考えます。個人情報保護に関する方針を定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。
・当院では、患者さんが安心・納得して退院し、早期に住み慣れた地域で療養や生活を継続できるように、施設間の連携を推進し退院支援を実施しております。
・当院では、医療従事者の負担軽減及び処遇の改善に関する取り組みとして、医師と医療関係職種における役割分担に対する取り組み、医療関係職種と事務職員等における役割分担に対する取り組み、医師や看護職員の負担軽減に関する取り組み等を行っております。
・当院では、屋内外を問わず「病院敷地内全面禁煙」となっておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
自費料金表(R6年6月~) (2024-09-14 ・ 120KB) |
診断書料金一覧(R6.4~) (2024-09-14 ・ 243KB) |
院内掲示をする手術件数(令和5年1月~12月) (2024-09-14 ・ 102KB) |
医療品の自己負担の新たな仕組みについて (2024-10-11 ・ 225KB) |